コルジリネレッドスター コルジリネレッドスター 20.11.27植え替えしました コルジリネレッドスターの生長記録 2020年 11月27日 いつ見ても代わり映えのないコルジリネレッドスターです。 そんなレッドスターですが、株元を見ると根が見えてしまっています。。 これは酷い。 ... 2020.11.27 コルジリネレッドスター
トラディスカンティア トラディスカンティア#8ピンク色の新芽 トラディス カンティアの生長記録 #8 2019年 10月28日 屋外で育てているトラディスカンティア。 生育旺盛なのは良いのですが、緑色の葉ばかりです。 でも よく見たら、ありました。ピンク色の葉。 ピンク色の葉は... 2019.10.28 トラディスカンティア
モンステラ モンステラ#459枚目の葉が開くまで モンステラの生長記録 #45 2019年 9月27日 9月に入ってから、9枚目の葉を付けたモンステラ。 残念ながら、まだ 切れ込みはありません。 葉芽の出始めからダイジェストで。 ... 2019.09.27 モンステラ
ガジュマル ガジュマル#28剪定から3ヶ月、葉が増えない ガジュマルの生長記録 #28 2019年 9月26日 剪定してから 2ケ月ほど経過したガジュマルです。 剪定後、最初の頃は調子が良かったんですけどね。 新芽がたくさん出ていました。 でも、その後が宜しくない... 2019.09.26 ガジュマル
ポトス ポトス#27まだまだツルが伸び続ける ポトスの生長記録 #27 2019年 9月26日 ポトスのツルは どこまで伸びるんでしょうか? 切るタイミングを失ってしまった我が家のポトスライム。 節ごとに切ったら 大量の挿し穂が出来そうです... 2019.09.26 ポトス
トラディスカンティア トラディスカンティア#7初代の苗が枯れそう トラディス カンティアの生長記録 #7 2019年 9月25日 初代 トラディスカンティア 9月初めがコチラ ↓ それから3週間後 ↓ 葉の数が減ってるじゃないか! 窓から離れたところに置いているので、日光... 2019.09.25 トラディスカンティア
オリヅルラン オリヅルラン#25たくさんの子株 オリヅルランの生長記録 #25 2019年 9月19日 開花時期が終わったオリヅルランです。 花が終わっても、ランナー &子株がたくさん。 大量です。 う〜ん。ホントに元気な子株たち。 外に置くと、... 2019.09.19 オリヅルラン
ワイヤープランツ ワイヤープランツ#16緑の葉が戻り、花が咲いてきました ワイヤープランツの生長記録 #16 2019年 9月15日 8月の暑さで 葉が枯れていたワイヤープランツ。 9月になり、復活してきました。 緑色の葉が戻ってきましたよ。 花も咲くようになっています。 6,7... 2019.09.15 ワイヤープランツ
コルジリネレッドスター コルジリネレッドスター#15下葉を取り除き幹を伸ばす 葉の色が黄色っぽく変色していたコルジリネレッドスター 最近になって 元の色に戻りつつあります。 結局、葉が変色した理由は分からず。 まぁ 元の状態に戻ったので 良しとします。 お気に入りのアングル 真上から。 ... 2019.09.08 コルジリネレッドスター
パキラ パキラ#13パキラの葉が茶色く枯れる パキラの生長記録 #13 2019年 9月3日 9月に入ってからのパキラの様子です。 ちょっと心配な状態です。 いくつかの葉が茶色く枯れてきました。 見事に茶色い。 この茶色くなった3枚... 2019.09.03 パキラ