四季なりイチゴの生長記録 #23
2019年 6月30日
梅雨の真っ只中、四季なりイチゴはモリモリです
雨の日が増えてきた今日この頃。
気温も湿度も高くなり、人にとっては不快で過ごしにくい事もありますが、
四季なりイチゴにとっては快適なようです。
モリモリに葉を付けています。
果実もたくさん付けていますよ。
その中でも、写真映えするアングルを見つけました。
果実3兄弟?!
右から、熟れ過ぎの長男。
真ん中に、ちょうど良い感じの次男
左は、青臭い三男
と言った感じでしょうか。
果実の形は細長い
この四季なりイチゴは、果実が細長いです。
こういう品種なのか、それとも栄養不足なのか・・・
どちらにしても、この四季なりイチゴは "鑑賞用" と決めているので、そこまで気にしませんけどね。
葉の表面に茶色い斑点が出ています
下の写真をみてください
茶色い斑点が出てるでしょ。これ、何かの病気でしょうか?
下写真の葉は、茶色い部分が全体に広がりつつあります。
この症状が出ている葉は 今のところ数枚ですが、更に広がっていくようなら ちょっと心配。
まさか枯れることは無いよね?!
念のため、四季なりイチゴの病気について情報収集しておいた方が良さそうです。
四季なりイチゴの次の記事はこちら
四季なりイチゴの記事一覧

イチゴ(四季なり)
「イチゴ(四季なり)」の記事一覧です。
コメント