ユーカリの生長記録 #12
2018年 3月26日
まもなく3月が終わります。
ユーカリグニーは、葉がパリパリのまま 特に変化無く 冬を越しました。
茶色く パリパリになったグニーの葉
枯れているのかも という思いもありつつ、
僅かな期待を持って 植え替えをする事にしました。
鉢から取り出してみると・・・
細い根がたくさん出ています。
何となくですが、おそらく 良い状態では無いんでしょうね。
余分な土を取り除きました。
植え替え完了。
パリパリの葉も取り除いたら、さみしい・・
グニーさん、何とか復活してください。
ポポラスの方は無事に冬越し出来たようです。
落葉する事もなく、ほとんどの葉が残っています。
グニーより ポポラスの方が冬に強いのでしょうか?
赤茶色の幹。
こんな色だったっけ?
ユーカリの次の記事はこちら

ユーカリ#13
ポポラスの植え替えをしました
ポポラスの植え替えをしました
ユーカリの生長記録 #132018年 4月3日先月 ユーカリグニーを植え替えたのに続いて、今度はユーカリポポラスの植え替えをします。新しい鉢はコチラ。写真右側の緑色の鉢です。今より 一回り大きいものを用意しました。...
ユーカリの1つ前の記事はこちら

ユーカリ#11
グニーの葉がパリパリのまま冬越し
グニーの葉がパリパリのまま冬越し
ユーカリの生長記録 #112018年 3月4日1月下旬のユーカリグニー葉が白っぽくなり、パリパリになってしまいました。そのまま しばらく放置状態で、3月に突入したユーカリグニー完全にパリパリこれ、もしかして...
ユーカリの記事一覧

『ユーカリグニー』と『ユーカリポポラス』の生長記録一覧
2017年 4月16日 ~ 2021年(継続中)
コメント