ユーカリの生長記録
2019年 6月16日
絶妙なバランスを保っているユーカリポポラスです。
樹形を整えるのは 諦めました…
新葉が育ち、ポポラスらしい綺麗な色で広がっています。
株元のヒコバエも元気に生長中
よく見たら、枝の皮が剥けています。
昨年も同じ事があったなぁと思い 記事を読み直してみたら、昨年も6月頃に皮が剥けていました。この時期の恒例行事のようです。
皮が剥けて、脱皮中のポポラス
古い皮が剥けると、白いツルツルな枝に生まれ変わります。
こちらは、ユーカリグニー ↓
ポポラスと比べれば まだまだ小さな木ですが、濃い緑色の葉が増えてきましたよ。
ユーカリの次の記事はこちら

ユーカリ#21
ポポラスの脱皮が続いています
ポポラスの脱皮が続いています
ユーカリの生長記録 #212019年 7月14日1ヶ月ほど前から脱皮を始めたユーカリポポラス。まだ続いています。株元から順に見ていくと、、株元に近いところ幹が太いので、古い皮が剥けるのに時間が掛かっているようです。株...
ユーカリの1つ前の記事はこちら

ユーカリ#19
ポポラスの新しい葉
ポポラスの新しい葉
ユーカリの生長記録#192019年 5月11日ユーカリポポラス枝が右へ左へ倒れまくる。樹形を整えたいけど、株元のクセが強くて真っ直ぐにならない左側の枝新しい葉が多いです。ほぼ全て新葉右側の枝古い葉が多いで...
ユーカリの記事一覧

『ユーカリグニー』と『ユーカリポポラス』の生長記録一覧
2017年 4月16日 ~ 2021年(継続中)
コメント