ユーカリ#30

ポポラスの植え替え&剪定

 

ユーカリの生長記録
2020年 4月30日

 

鉢植えのユーカリポポラスです。

ユーカリポポラス植え替え

 

幹が太くなり 丈夫に育っていますが、

樹形が乱れていて 見栄えが悪いです。

 

株元からも沢山の枝が出ていて、ゴチャゴチャしています。

ユーカリポポラス植え替え

 

 

こんな状態のユーカリポポラスを、植え替え & 剪定 する事にしました。

 
 

先ずは鉢から取り出します。

株元を持って引き抜いたら、意外と簡単に抜けました。

ユーカリポポラス植え替え

 

ユーカリポポラス植え替え、根鉢

 

見事に円柱状です。鉢の形そのまま。

 

ユーカリポポラス植え替え、根鉢

 

底の辺りまで細い根が届いています。

この写真には写っていませんが、この細い根の中に 鉢底ネットが飲み込まれていました。

実は根詰まり状態だったようです。

 
 

ここから、根鉢に付いている土を取り除きます。

最初はスコップをガシガシ当てて土を落としていましたが、

なかなか上手くいかないので 剪定バサミを使って 土と切り落とす方法に変更。

ユーカリポポラス植え替え、根鉢

 

 

今回の植え替えは、これまで使っていた鉢をそのまま使用します。

そのため、かなりコンパクトに仕上げました。

 

鉢と比較すると ↓

ユーカリポポラス植え替え

 

 

ちなみに、ユーカリポポラスの根は こんな感じ。

ユーカリポポラス植え替え、根鉢

 

鉢で育てているという事もあってか、細かな根が多いです。

地植えにした場合は、もっと太い根になるんだろうと思います。

 
 

根鉢を小さくした後は、枝の剪定です。

株元のコブになっているところで、太い枝を全てカットしました。

ユーカリポポラス植え替え、根鉢

 

安い剪定バサミで無理やり切り落としたのですが、

大丈夫でしょうか・・・

ユーカリポポラス植え替え、根鉢

 

切り口から病原菌が入らないように、本来なら薬品的なものを塗るのでしょうが、用意していないので そのまま放置。。

次回やるときは、用意しておこう。

 
 

剪定後、これまでと同じ鉢へ移し、水遣りして作業終了。

ユーカリポポラス植え替え

 

 

ユーカリポポラス植え替え

 

 

ユーカリポポラス植え替え、コブ

 

 

植え替え終了。

 
 

ユーカリポポラス植え替え、新葉

 

既に新葉が出ているので、この新葉を注意深く観察しようと思います。

植え替え成功となりますように!
 
 

 

ユーカリの次の記事はこちら

ユーカリ#31

ポポラス剪定後の様子
 ユーカリの生長記録2020年 5月14日 剪定&植え替え後のポポラスの様子です。  剪定してから10日が経過しました。先端部分の葉が生長しています! 雨の水滴が付いていて、ちょっと幻想的な感じで良い写真。 ...

 

ユーカリの1つ前の記事はこちら

ユーカリ#29

3回目の冬越し
 ユーカリの生長記録2020年 3月28日  前回の記事から、3ヶ月も経ってしまいました。久しぶりのユーカリポポラスです。右へ 左へ 、相変わらず 暴れまくりの樹形をしています。昨年12月頃と比べて、葉の数は...

 

ユーカリの記事一覧

『ユーカリグニー』と『ユーカリポポラス』の生長記録一覧
2017年 4月16日 ~ 2021年(継続中)

コメント

タイトルとURLをコピーしました