ユーカリの生長記録 #9
2017年 12月26日
12月に入りました。
ポポラスの葉が更に赤くなっています。
12月上旬の様子 ↓
赤というより、ワイン色? といった感じでしょうか?
これが ポポラスの紅葉の仕方なんでしょね。
上写真から2週間後がコチラ ↓
赤く色付いた範囲が、少し広がっているような気がします。
おそらく、木全体に赤く広がっていくんでしょうね。
綺麗な色をしています。
もっとたくさん葉が付いて 樹形が整っていたら、クリスマスツリーとして利用できるんじゃないでしょうか?
オシャレな色なので、クリスマスに合うような気がします。
まだ緑色のところ。
そういえば、たしか ポポラスは常緑樹だったはず。
落葉はしないと言うことですね。
このまま 綺麗な状態を維持して欲しいです。
ユーカリの次の記事はこちら

ユーカリ#10
グニーの葉が丸まってきました
グニーの葉が丸まってきました
ユーカリの生長記録 #102018年 1月8日冬のユーカリグニー寒さの影響なのか、葉が丸まってきました。下の方の葉は落ちてしまって、さみしい感じです。ポポラスの方は、相変わらず葉が赤いです。そし...
ユーカリの1つ前の記事はこちら

ユーカリ#8
グニーもポポラスも幹が赤い
グニーもポポラスも幹が赤い
ユーカリの生長記録 #82017年 11月12日11月に入ってから、グニーの幹(枝)が どんどん赤くなっていきます。遠目から見ても赤いのが分かるほど。近くで見ると、より一層赤いです。下の方の葉も赤くなっています。こ...
ユーカリの記事一覧

『ユーカリグニー』と『ユーカリポポラス』の生長記録一覧
2017年 4月16日 ~ 2021年(継続中)
コメント