シマトネリコの生長記録 #38
2019年 7月1日
50cmの苗からスタート
2016年5月に、50cmの苗からスタートした我が家のシマトネリコです。
1年間は鉢植えで管理し、その後 地植えにしてから2年が経ちました。
今では立派なシンボルツリーです。
ここまで大きくなるのに3年!
始めの頃の小さな苗と比べると、感無量ですね。
庭の目隠しとして
木の高さは2m超え、横幅は1.5m程に広がっています。
葉の密度が高いので、庭の目隠しとしても十分に機能しています。
大きくなりすぎに注意
このまま放任で育てると、どこまでも大きくなりそうですが、
メンテナンスの事も考えて、現在維持を考えていく必要がありそうです。
大きくなりすぎると困る点
①害虫駆除用の薬品散布が届かない
②幹、枝がどんどん太くなる。
枝が太くなってくると、剪定が難しくなるそうです。
③枝が広がっている範囲 イコール 根が広がっている範囲?
シマトネリコの横には、オリーブの木を植えているので、オリーブに悪影響が出ないかちょっと心配
これからは、定期的に剪定していこう。梅雨の合間にできるかな
剪定の時期
ネットの情報によると、6月〜7月に剪定すると、花が咲かなくなるそうです。
花も咲かせてみたいけど・・・
もう少し情報収集してみよう
おまけ
こんな昆虫が休んでいました。
害虫では無いと思いますが・・
シマトネリコの次の記事はこちら
シマトネリコの記事一覧

シマトネリコ
「シマトネリコ」の記事一覧です。
コメント