収穫

スポンサーリンク
イチゴ(一季なり)

イチゴ 21.05.20

宝交早生の収穫をしました

イチゴの生長記録 2021年 5月20日 青い実がついていた宝交早生。 5月中旬に収穫時期を迎えました。 このイチゴの苗、2年目の株なんですよね。 でも、病気になる事なく 実をつけています。 1回目の収...
ブルーベリー

ブルーベリー#21

収穫時期に突入

ブルーベリーの生長記録 #21 2019年 7月23日 ラビットアイ系のブルーシャワー 可愛らしい色になってきました。 こちらは品種不明 美味しそう。 日が経つにつれ、次々と実が熟していく。 ...
夏野菜

夏野菜’19 #8

キュウリが沢山採れます

我が家の小さな畑で 1番元気なキュウリです。 大きな葉を付けています。 鮮やかな黄色のキュウリの花 キュウリにとって、今がベストシーズンなのかな? ここ最近の収穫物には、キュウリが必ず入ってきます。 家庭菜園...
ブルーベリー

ブルーベリー#20

実が熟してきました-少しだけ収穫

ブルーベリーの生長記録 #20 2019年 7月9日 ブルーベリーの実が少しづつ色付いてきました。 少しだけ収穫も出来ましたよ サザンハイブッシュ系のガルフコースト 3日後には良い色になってきたので収穫。 ヨ...
夏野菜

夏野菜’19 #7

オクラとピーマンの花

オクラとピーマンの花 タイミングよく撮影する事が出来ました。 じっくりと観察できるのは 基本的に土日のみなので、なかなか良い状態で写真を撮る事が出来ないんですよね 最近の収穫物です。 ...
夏野菜

夏野菜’19#6 収穫が続くも、ミニトマト1株が枯れそう

少しずつ収穫ができている野菜たち。 キュウリ、ナス、ミニトマト ピーマンも初収穫を迎えました。 こんな風に 良い感じで収穫出来ていたのですが・・・ 梅雨に入り 雨の日が続くと、2株あるうちの...
夏野菜

夏野菜’19#5 ミニトマト初収穫とナス害虫とピーマン着果など

肥料過多になったり 葉が萎れたりしていたミニトマトですが、何とか持ち直しました。 「あまぷる」 「CFぷちぷよ」 キュウリには、ウリハムシを1匹 発見。 これから増えてくるのかも… ナスは 幾...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました